お客さまのWebサイトは
安全ですか?
- 
						脆弱性のあるWebサイト - 全世界の
 
 
- 
						マルウェアの脅威 - 毎日
 
 
- 
						Webサイトの不正改ざん - 毎日
 
 
Webサイトの安全・安心を
脅かすリスク
					- 
							  サイト閉鎖の危機不正改ざん を受け、Webサイト内に悪意のあるマルウェア を仕込まれたら、正常な状態に戻すまでサイト閉鎖を迫られます。 
- 
							  Googleのアクセス激減危険性のあるWebサイトとしてGoogleに認知され、警告を受ければ、検索エンジン経由の流入が激減します。 
- 
							  顧客の信頼性を失うWebサイトを閲覧してウイルスに感染した、個人情報を盗まれた等、お客さまの顧客が二次被害を受ければ信頼性を損ねます。 
安全・安心なWebサイトを目指すなら
高信頼のSiteLockを今すぐスタート
			- 
					  見つける 
- 
					  解決する 
- 
					  守る 
- WordPressの脆弱性を調べる
- 人気アプリの脆弱性を調べる
- SQLインジェクション脆弱性を調べる
- マルウェアを検知・駆除
- ブラックリスト登録を警戒する
- 安心シールを貼って安全証明
- Webサイトの脆弱性を調べる
- XSS脆弱性を調べる
- Webサイトの改ざんチェック
- 不正なコードを検知・除去
- SSL証明書を有効に維持する
- セキュリティのアドバイスを受ける
セキュリティ診断の分野で
際立つ存在感
			 
					競争の激しいセキュリティ市場における企業のビジョンと遂行能力を評価する米国Gartner社発表(2017年2月)の「Magic Quadrant for Application Security Testing」レポートにおいて、2年連続でニッチ・プレイヤーのクアドラントに選出主要なベンダーの一つとして高い評価を受けました。
“Magic Quadrant”は特定の市場におけるリサーチの集大成であり、市場内で競合するベンダーの相対的な位置付けを広い視野から提示するものです。

SiteLockの特徴
- 
					   - 初心者も安心!
 簡単に始められるWebセキュリティ対策
- SiteLockは、手軽にお客さまのWebサイトを監視・診断・復旧できるサービスです。Webサイトの安全性を日々監視し、セキュリティ事故発生時は速やかに復旧に向けた処置を進めることができます。
 
- 
					  - 人気のWordPress対応!
 豊富な診断メニュー
- 高い普及率がゆえ、脆弱性を狙われやすいWordPressにも標準対応。人気アプリやWebサイトの脆弱性を検知する診断から、不正改ざん、改ざんによって仕込まれた悪意のあるコードやマルウェア等を検知する診断など、幅広いメニューを揃えています。
  
- 
					  - マルウェア駆除も楽々!
 SiteLockにお任せ
- SiteLockが人気の理由は、Webサイトに潜むセキュリティの脅威を診断によって検知するだけではなく、問題発生時には迅速に処置する術を持っているからです。面倒な復旧作業も、自動またはお客さまの判断によって手動でボタンを押すことで、Webサイトに潜む脅威を速やかに取り除けます。
 - 
							1自動診断定期的に診断   
- 
							2診断結果レポート問題がある場合は 
 即、メール通知  問題がない場合はシールを表示 
- 
							3サイト復旧危険なマルウェア感染 
 の危険性が見つかれば、
 自動で駆除  
- 
							4安全証明マルウェアに感染する 
 危険性がない場合、
 Webサイトに安全
 シールが表示  
 
- 
					  - Webサイトの安全性を可視化する
 安全シール
- SiteLockでは、Webサイトの訪問者に対してサイトの安全性を視覚的に伝える安全シールをご用意しています。Webサイトの好きな場所に表示でき、クリックすれば対象となるWebサイトの診断結果を確認できる診断結果ページが表示されます。
  
- 
					   - 1,200万超の導入実績で
 信頼を紡ぐSiteLock
- 国内外1,200万を超えるお客さまによって、SiteLockは導入されています。毎日600億を超える大量のページの監視・診断を行うことで、SiteLockは膨大なセキュリティ情報を収集し、ナレッジを蓄積することで、精度の高い診断を実現しているといえます。
 
料金・プラン表
税込表記
| エコノミー | レギュラー | ミディアム | ビジネス | |
|---|---|---|---|---|
| 初期費用 | 0円 | |||
| 年額費用 | 8,800円 (月あたり733円) | 15,840円 (月あたり1,320円) | 26,400円 (月あたり2,200円) | 44,352円 (月あたり3,696円) | 
| 月額費用 | 880円 | 1,584円 | 2,640円 | 4,444円 | 
| 診断対象 | 1ドメイン/ サブドメイン(選択式) | |||
| 診断対象(SMART診断の場合は無制限) | 100ページ | 200ページ | 400ページ | 600ページ | 
| WordPress診断 | 週/月/四半期に1回(選択式) | |||
| アプリ&ホームページ診断 | 週/月/四半期に1回(選択式) | |||
| XSS脆弱性診断 | 週/月/四半期に1回(選択式) | 日/週/月/四半期に 1回(選択式) | ||
| SQLインジェクション脆弱性診断 | 週/月/四半期に1回(選択式) | 日/週/月/四半期に 1回(選択式) | ||
| SMART診断 | 日/週/月/四半期に1回(選択式) | |||
| マルウェア診断 | 毎日1回 | |||
| マルウェア駆除 | 日/週/月/四半期に1回(選択式) | |||
| ブラックリスト監視 | 毎日1回 | |||
| スパム・ブラックリスト監視 | 毎日1回 | |||
| SSL診断 | 毎日1回 | |||
| アドバイザリー | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 安全シール | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| アップグレード | ○ | ○ | ○ | - | 
表が見切れている場合、横スクロールできます
お申込みの流れ
3ステップで即日スタート!
- 
						Step 1バリュードメインに 
 新規登録(ログイン)
- 
						Step 2入金完了後、 
 SiteLockのお申込み!
- 
						Step 3SiteLockの 
 初期設定
診断
スタート
よくある質問
- 
					Q.どのプランを選べばいいのでしょうか?診断したいサイトの「ページ数」によってプランをお選びください。 
 ページ数は、Googleで「site: 」+「診断したいドメイン名」を検索後、表示された「約 ○○○ 件中」を参考にしてください。例)site:○○○○○.com
- 
					Q.月額プランから年額プランといった「契約期間」の変更はできますか?契約期間中に、月額プランから年額プラン、年額プランから月額プランといった契約の変更を行うことはできません。 
 変更を行う場合は一度解約して、もう一度契約のお手続きを行ってください。
- 
					Q.他社のドメインも診断できますか?診断可能です。 
 バリュードメインに限らず、どこのサイトで取得したドメインでもお使いいただけます。
- 
					Q.他社サーバーで、SMART診断が動作しません。他社サーバーでSMART診断を利用するには、FTPクライアントのFTP/SFTP接続が許可されている必要があります。 
 うまく動作しない場合、もしくは接続元IPアドレスに制限をかけているお客さまは、サポートまでお問い合わせください。
 ( マニュアルはこちら )
- 
					Q.返金できるのでしょうか?契約期間中に解約いただいても返金は致しかねます。ご了承ください。 
お申込み、ご契約に
関するご案内
			お申込み方法
- 
							はじめてのお客さまユーザー登録完了後、コントロールパネルの「サイトロックの新規申込み」より、お手続きください。 
- 
							バリュードメインをご利用中のお客さまコントロールパネルの「サイトロックの新規申込み」より、お手続きください。 
診断対象ドメインのご登録
新規契約時に、SiteLockの診断対象とするドメイン(例:example.com)またはサブドメイン(sub.example.com)を登録いただきます。
お客さまが所有されているドメイン、サブドメインに限ります。1プランにつき、1つのドメインまたはサブドメインを登録できます。
ご契約期間および更新
ご契約期間は月額プラン、または年額プランをお選びいただけます。更新は自動更新となります。
お支払い方法
- クレジットカード(自動 / 手動)
- Yahoo!ウォレット
- WebMoney
- コンビニ決済
- 銀行振込、郵便振替
バリュードメインでのお支払いはすべて「前払い・プリペイド形式」となっております。
詳しくはこちらご利用約款
ご利用条件についてはこちらをご覧ください。
解約
ご契約更新日の前日(23時50分)までにコントロールパネルの「サイトロックの管理」から、契約プランの解約お手続きを行ってください。

